-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
「弥生」は旧暦の3月を意味します。
現在は新暦が使われているので、3月下旬~5月上旬にあたります。
「いや(弥)」は、「いよいよ」「ますます」などの意味。
「おい(生)」は、草木が芽吹くことを意味します。
草木がだんだん芽吹く月であることから、「弥生」となりました。
日頃の努力が、芽吹く月となりますように!
長引くコロナ禍、皆さんお疲れではありませんか?
弊社でも、引き続き基本的な感染予防を行っています。
マスク、手洗い、検温はもちろんですが、
昼食後の歯磨きも行っています。
口腔内の細菌数を減らすことは、むし歯や歯周病を予防するだけでなく、
ウイルス感染予防にも効果があるそうです。
使い終えた歯ブラシは洗浄し、清潔に保つことが大切です。
厳しい状況が続きますが、どうぞご自愛ください。
北京オリンピックが、2/4~2/20の日程で開催されています。
スキージャンプなど、冬季オリンピックは迫力のある競技が多いですね。
そんな中、安心してゆっくり見られるのがカーリングです。
ルールや戦略がちょっと難しく初めはとっつきにくいですが、じっくり見れば見るほど面白いです。
選手にマイクがついていて、会話が聞こえるのも魅力の一つですね。
一緒に戦略を考えてみたりして、どんどん感情移入してしまいます。
これからも選手の皆さんの活躍を、応援しています!
立春(りっしゅん)は、二十四節気において春の始まりとされる日です。
まだまだ寒い中もう暦では春になるのですね。
少しずつ暗くなる時間が遅くなり、日が長くなっているのを感じると、
本格的な春に向けて、なんだかワクワクします。
何か新しいことを始めてみたくなりませんか?
外に出にくい今、YouTubeの動画に合わせてエクササイズなんてどうでしょう(^^)
新年を迎え、早くも半月が経ちました。
弥生商会も気分一新、2022年をスタートしました。
皆様の会社や家のお正月飾りはどの様に片付けられましたか?
弊社のしめ縄飾りは、いつも由加神社本宮(岡山県倉敷市)でお焚き上げしてもらっています。
とんど祭でお焚き上げしてもらう方もいらっしゃるでしょう。
忙しくて、神社などに持ち込めない方は、お清めして処分するという方法もあるようです。
どの様に片付けるにしろ、大切なのは「感謝の気持ち」ですよね。
昨今、季節の行事や風習はおろそかにされがちですが、大切なことを思い出させてくれます。
これからも守っていきたいものです。
最後になりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
下記にて休業期間をご案内させていただきます。
御不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
【期 間】12/29(火)~1/4(月)
明年は1/5(火)より通常営業致します。
※最終日の28日は午前中まで配達業務を行っております。
日に日に秋が深まってきました。
仕事の後は、アツアツおでんやお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、
コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
下記にて休業期間をご案内させていただきます。
御不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
【期 間】2021/8/11(水)~ 2021/8/15(日)
8/16(木)より通常営業致します。
※ご不明な点が御座いましたら、営業担当者もしくは当社までご確認下さい。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
下記にて休業期間をご案内させていただきます。
御不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
【期 間】2021/5/1(土)~ 2021/5/5(水)
5/6(木)より通常営業致します。
※ご不明な点が御座いましたら、営業担当者もしくは当社までご確認下さい。